大手中学受験塾の一部では宿題が多くて学校の宿題までやる時間が無い、だから、学校の宿題は親がやるという話がちらほら出てきます。
でも普通に考えたら学校の宿題とはいえ親がやったか子供がやったかは字を見れば明らかですし、先生にも親がやったと知れたら子供が怒られてしまうかもしれません。
とはいえ、中学受験界隈では「学校の宿題が邪魔」というのがセオリーになっていて、
学校の宿題なんていう基本的なものをなんでこの忙しい時期にやらなくてはいけないのだ、と、そんな気持ちになっている親御さんも多いんですよね。
また共働きで日々の学校の宿題をチェックする時間が無かったり、長期休暇の課題をどうしても見る時間が無いといった場合、最後は親がやってしまうってこともあると思うんですが
そういった学校の宿題を見てくれる塾ってあるのでしょうか?
これらの学校の宿題問題についてちょっと書いてみようと思います。
Contents
中学受験で忙しいからって普段の学校の宿題を親がやるのはどうなのか?
まあ答えは明らかで、中学受験で忙しいからと言って普段の学校の宿題を親がやるのは反則ですよね。
でも本気で困っていて、しかたなく親が宿題をやっている人もいるようです。
これは私のお友達のお友達の娘さんの話なんですが
その娘さんは、塾の宿題が多くて時間がかかって、学校の宿題ができなくて。
学校の宿題は朝起きてやっていこうと思ったけど朝は朝で計算練習とかあってまたできなくて
結局学校の宿題をやる時間が無くて、その子はまじめだったので宿題を忘れるということにすごく罪悪感があって
宿題をやっていないから学校へ行きたくないと泣き始めてしまったのです。
そこでお母さんが先生に相談して「学校の宿題はできなかったらしてこなくていいです」と許可をもらったらしいんですけど、
やっぱりそれだと周りのお友達に「宿題またやってきてないの?」と言われたりして本人がつらいと・・・
それで塾に行く前に学校の宿題を済ませようと思ったけどそんな時間はやっぱりなくて、学校で学校の宿題をやってこようと思ったけど、ドリルが返されるのは終わりの会の時間だし・・・
学校の宿題をやると塾の宿題ができなくなるので、優先順位としてはお母さんの中では塾の宿題が上だったんですよね。
学校の宿題はやろうと思えば20分もあれば終わるような宿題なんだけど、その時間が取れないと。
それで結局、塾に行くときにも学校に行くときも泣いて、精神的にボロボロになって塾の成績も悪化・・・
ここまでなったら学校の宿題は親がやってしまいたくなるのも無理はないんですよね。
でも学校の宿題はやっぱり義務教育でみんなが平等に学習できるようにされたもので、学校の宿題をやることで一見中学受験には関係ないように見えても
本人には基本の復習になっていたり、忘れていたことを思い出すいい機会だったりすることもあるんですよね。
だからできれば学校の宿題は本人がやった方がいい。
結局その子は、まじめすぎるがゆえに病み気味になってしまい、塾の先生に相談したところ、通塾時間を学校の宿題に当ててみては?ということで塾のオンライン授業をすすめられたそうです。
「元気になったらまた塾に通っておいで?オンラインでも先生は違うけどちゃんと中学受験の勉強はできるから。」ということで、オンライン授業に参加する形に切り替えたところ、
通塾にかかっていた時間で学校の宿題を済ませることができるようになったのでその子はみるみる元気になったそう。(さすが塾の先生ですよね)
実はこの話はホットな話題で、その子はオンライン授業に切り替えて3か月、まだ通塾には戻っていないそうです。
オンラインのままで成績がどうなるのか?授業の理解度はどうなのか?合格できるのか?といった最終結果は出ていないそうなんですが
やはり子供がつらそうにしているのを見るのは親としてもつらいですから、お子さんが元気になって親御さんはとても喜んでいるそうです。
『学校の宿題ができないならオンラインに切り替える』
そんな選択肢も今の時代ならありなんだなと思った次第です。
もしオンラインに対応していない塾に通っているのなら、オンラインのある塾を検討するという選択肢もあるよ?ということを頭に置いておいてもらえたらなと思います。
夏休みや冬休みの学校の宿題を親がやるのはスタンダード?
夏休みや冬休みの学校の宿題って、意外と中学受験の子以外でも親がやっちゃうパターンってありますよね。
特に絵とか図工とか、自由研究とか新聞とか読書感想文とかね。
作る系は親が手を出しがちだし、むしろ親が賞を狙ってやってるパターンが多いかも(笑)
そういうのは実は小学校の先生ってもう気が付いていて、むしろどの子の親がどんなクオリティで提出するのかを楽しみにしている先生もいるみたいなんですよね。
良いのがあったらこれは授業で使っちゃおうとかネタを盗む的な感じで使う先生もいるんだそう。
でもここでの問題はそうじゃないんですよね。
何年か前に読書感想文の代行業が流行って問題になりましたがご存知でしょうか。
そういうことですよね。
これはやっぱりよくない。
どうせ夏休みの宿題なんて親がやるんだから誰がやっても一緒だと屁理屈の上手な人は言うかもしれませんが倫理的道徳的に考えるとよくないですよね。
夏休みの宿題がどうしても追いつけない場合、私は夏休みだけでもアットホームな個別指導塾に通った方がいいと思っています。
いわゆる、家庭学習を見てくれる塾です。
有名じゃなくてもその地域に根付いている塾はありませんか?
私の住んでいるところには、毎月お月謝3万円ほどで毎日行ってもよくて、何時間でもそこにいていいという塾があります。
先生は1人いて、質問があれば質問をすれば答えてくれますし、宿題やろうねと声をかけてくれたり、時には学校であった話や友達とのことを聞いてくれる先生です。
いわゆる児童クラブのようなところで勉強を見てくれる塾バージョンなんです。
たぶん、進学塾ではないのであまり有名ではなくておすすめもされてないと思うんですよね。
知り合いが来たら先生がとられちゃうと思う子も多いし、学校とは別の世界が居心地がいいということを知る子も出てくるのであまりみんなに言わないんです。
おそらくそういった塾は意外と隠れたところにあると思うので、夏休みの宿題で困ったら探してみてください。
私がおすすめしている塾の中で、オンライン個別指導塾Wam というところが近い感じの塾です。
WAMはオンラインだけじゃなくて、対面での個別指導塾も運営しています。
お近くにあればWAMのような塾に夏休みや長期休暇は通って学校の宿題を見てもらったり、近くになくて外出もちょっと・・・とか、
おばあちゃんちに預けてるんだけど塾の送迎はお願いしにくい・・・といった場合は、オンラインで指導してもらうと
夏休みの課題の冊子はもちろん、読書感想文や自由研究などは助けてもらえるのでとても助かりますよ。
→【中学受験】オンライン家庭教師wamの口コミ 料金は?iPadはいるの?
サピックスは宿題が多くて学校の宿題まで手が回らない
私は田舎民なのでサピックスをよく知らないのですが、サピックスは宿題が多くて大変・・・という話は、田舎の私でもよく耳にします。
私の周りで宿題が多い塾と言えば、〇〇という心当たりのある塾があって、そこと似たような感じなのでしょうか。
塾の宿題が多いから学校の宿題まで手が回らなくて「こんなやってもやらなくてもいいような宿題、出さないでください!」と学校に抗議したお母さんの話を人づてに聞きました。
(怖いですよね~、学校をここまで馬鹿にしちゃうって教育的にどうなの~って感じですが)
そのころからかな。
うちの小学校は宿題を学校でやっても良いことになっていて、放課後に残ってやりたい人はやって帰ってもいいことになりました。(音読は家でやってくるという決まりだけあります)
この放課後に残るのは、表面的には『宿題をやってこない子が多いから』と先生が考えてそうしたそうで、まあ実際、宿題忘れ常習犯の子は残ってやって帰るようになっているそうです。
で、塾に行っているお勉強できるチームは今までは運動場で遊んでいた時間にさっさと宿題をやって出して帰るといったかんじになっているそうで(家でやるより時間がかからないところに注目!学校ってすごい)
まあこんなご時世なんでお友達と密になって遊ぶのもあれなんで、良いことなんでしょうけど体を動かす機会は減っていますよね。
本当は運動場でドッチボールとかしてる時間ですもんね。
先生側も背に腹は代えられないといった感じだし、親のクレームに対応しなきゃいけないといった感じなのかもしれませんが。
塾のない子たちは学校で宿題が終わるから、家で遊びまくれると言ってそれは喜んでいるそうです。
結果的にはみんな喜んでいるからまあいいんでしょうし、我が家も助かってます(笑)。
ということで、あまりにも宿題ができなくて困っているのなら「学校でさせてはいただけませんか?」と一言言ってみてもいいかも?
小学校の先生でお子さんを持っていらっしゃる方は、意外と中学受験に前向きな方が多いんですよね。
ですから苦労も分かっている方が多いような気がします。(担任がどんな先生なのか見極めも必要ですが)
と思った次第です。
学校の宿題を見てくれる塾をお願いしよう
ということで、まとめると、やはり学校の宿題を親がやってしまうというのは子供の教育上よくないですよね。
これ、小学生で塾が忙しいからやってあげているという感覚で親がやっているんでしょうけど、
中学生や高校生になって、だれかに宿題やってよーと頼んでしまう子になっても文句言えないですからね。
三つ子の魂百までじゃないですけど、小さい時の教育ってやっぱり大事だと思うんです。
ですから宿題が終わらないなら学校でさせてもらえるようにお願いしたり、宿題を見てあげる時間が無いなら宿題を見てくれる塾などにお願いしてはいかがでしょうか。
宿題を見てくれる塾でおすすめなのはオンライン個別指導塾Wam です。
オンラインと書いてありますが、教室での対面授業もされています。
アットホームで学校の宿題にも中学受験にも対応してくれるので、融通が利いて意外とありがたい塾だと思います。
家で自分が勉強を見る代わりにお願いしてみてはいかがでしょうか?
無料の資料請求や体験授業も受けれますので、宿題で困っている方はぜひ見てみてくださいね。
こういった塾を利用している人も意外と多いんですよ。
\1か月授業料無料キャンペーン中/