中学受験本で私がおすすめするのは『ゆる中学受験 ハッピーな合格を親子で目指す』この1冊につきます。
このブログを始めることになった原点ともいえるこの本は、私の、そして子供たちの人生にもいい影響を与えてくれたと思っています。
この本に出会う前に私達はゆる受験を選択していたわけですが、ゆる受験に行きついたのは自分自身の子どもの頃の中学受験の経験や、現在住んでいる場所という環境という2つの要因があったからです。
もしこの2つの要因が無ければ私は子供たちにゆる受験は選択させなかったかもしれないと思うんですが、実際やってみた感想としては、ゆる受験は子供たちにちょうどいい刺激と学力を与えてくれたんじゃないかなと思っています。
辛くない受験。
小学生らしい生活。
どっちも手に入れたい人にはゆる中学受験という中学受験本はおすすめです。
おすすめの中学受験本 『ゆる中学受験』
私がおすすめする中学受験本『ゆる中学受験』は東京の個別指導塾の先生が書かれた本です。
この本で先生は問いかけます。
- 本当に最初からトップ校を目指そうと思っていたのか?
- 色々な塾の説明会に行って戦闘モードに入っただけではないのか?
- 子供が生まれてから今まで中学受験でトップを目指すと言うことを考えてきたのか?
- 今のお子さんの現状に即しているのか?
- そのための準備を今までしてきたのか?
小学4年生で中学受験をやってみようと思った、やるからにはトップを目指そうと思った、それなのに子供の成績が付いて来ない
そういう悩みを持っている人にはぜひ読んで欲しい1冊です。
そもそも中学受験をさせようと思った理由は
- 公立中学とは違ういい学習環境で学ばせたい
- 高校受験の無いのびのびとした中学高校生活を送って欲しい
- 教育理念を持った学校で学んで欲しい
など、そういったことがきっかけだったのではないでしょうか?
ゆる中学受験の本には、志望校選びから子どもの勉強を応援する方法まで、のびのびとした中学受験生活を送るための方法が書かれています。
塾講師をされてきたこれまでの経験から、いろんなタイプのお子さんの話も書かれていますし、成功した子、成功しなかった子、いろんなお父さんお母さんの話が書かれています。
自分とそっくりな親子はいないかもしれませんが、いろんな人の話を聞くことで参考になることも多いと思います。
トップを目指すだけが中学受験じゃない、中学受験の本当の意味はそこじゃない。
中学受験に対する偏差値至上主義の考え方が変わる1冊なんです。
『ゆる中学受験』は中学受験本の中でも親の疲れた心に染みわたる
ゆる中学受験は大手学習塾で疲弊している親御さんに向けた中学受験本でもあります。
大手学習塾で偏差値偏差値、上へ上への教育をされてきて、どうしても点数が上がらない、どうしても本人がやる気にならないと悩んでいるお父さんお母さんは本当に多いと思います。
たしかに中学受験という世界に足を踏み入れてしまうと、どうしても「勝たなきゃいけない」「さらに上を目指して」「やればできる!」「限界突破!」なんていう雰囲気にのまれてしまうんですけど
勉強をそこまでしてお子さんにどうなって欲しいのか?
そもそもトップを目指すって総理大臣とか目指しているのか?
中学受験って裏を返せばそういうレベルになってくる話なんですよね。
今は小学生の子ども達も、受験が終われば中学生になり高校生になって、今とは違ってもっと自分というものを探して見つめるようになってきます。
そんな中でどこまで親の意向をくむ子になるのか、押さえつけすぎると反発したり心を病んだりすることもあるんです。
子供にどこまで求めるのか。
この世に生まれてまだ10年くらいしか生きていないこの子に、これまでさせてこなかったすべてをこれから鬼のようにさせようというのか。
死ぬほどの努力をしなくても上がれる子もいれば、死ぬほど努力しても上がれない子もいます。
それはもう生まれ持った才能なので仕方のないことなんです。
それでも中学受験をしようということは、もっと他に理由があったのではないでしょうか。
ちょっと言い過ぎましたが、もっと柔らかく、優しく、先生は書いてくれています。
こんな中学受験本は他にあまりないので、ぜひ読んでみてください。
親の不安は良い先生との出会いで解消されることもある
あと少しなんだけど、あとちょっと勉強してくれれば・・・
そういう悩みは良い先生との出会いで解消されることもあります。
ただでさえ高い塾代を払っていてこれ以上・・・と言う方にはオンライン家庭教師やオンライン個別指導塾をおすすめします。
オンラインというだけで結構お値段もリーズナブル、それなのにまるで先生がそこにいるかのような指導をしてもらえるオンライン家庭教師は、これからの時代増えていくと思います。
たしかに先生がそこにいるという緊張感は薄れるかもしれませんが、それを解消する方法も編み出している塾がいくつかあります。
中学受験に特化しているオンライン指導をいくつかご紹介している記事もあるので読んでみてくださいね。